京都【薫玉堂】から、「試香」という“おためし”お香セットが新登場です!
お香の香りを少しづつお試しいただける、詰め合わせ線香です。
天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、京都の名所・名物を
イメージさせる6種類の香りを、ふたつのお色のパッケージに分けて揃えました。
6種類の香り+香立てのセットなので、ちょっとした「お香」のプレゼントにも最適です。
一日の始まりを爽やかに、午後の気分転換に、そして就寝前のくつろぎのひと時に、
京の香りでお部屋を演出してみませんか。
天然香料を主とした伝統の調香レシピ×現代の香りの融合で、
京都の名所・名物をイメージさせる11種類の香りがラインナップいたしました。
それぞれの香りを連想させる色とりどりのお線香の色だしは、
職人が何カ月もかけて調合したもの。
6種類ずつ、おしゃれなパッケージに入れました。
明るく華やかな色の「朱」セット、落ち着いた色合いの「藍」セットがございます。
<藍>
【堺町101(さかいまち101)】
西本願寺の門前にたゆたう香りや薫玉堂の香りを代々伝わる伝統のレシピをもとに調合。
【美山のレンゲ(みやまのれんげ)】
白檀をベースとした、霞の空のような楚々とした甘酸っぱい香り。
【音羽の滝(おとわのたき)】
音羽の山中から湧き出る清らかな滝をイメージした涼しげな香り。
【八瀬の薫衣草(やせのくんいそう)】
八瀬に吹き渡る清風のような心身を癒す清楚な香り。
【三室戸の蓮(みむろとのはす)】
天へ向け開く優美な花びらに抱かれるような清廉な香り。
【宇治の抹茶(うじのまっちゃ)】
抹茶に白檀や桂皮を調合した、宇治の銘茶特有の馥郁たる香り。
■サイズ等■
素材 本体:線香/香立:真鍮/パッケージ:紙
内容全19本入り/香立付き
線香:13.5cm 香立:径1.4cm パッケージ(紙ケース):15.2×8×0.7cm
薫玉堂製
●線香の先端に火を付けてご使用ください。
●この商品は香立や香炉などの不燃性の容器を使用し、火の取り扱いにご注意ください。
●周囲に燃えやすい物がないところで、平面に置いてご使用ください。
●使用後は火が消えていることを確認して、後始末をしてください。
●誤って口に入れないようにしてください。
●乳幼児の手の届かない所に保管してください。
●用途以外では使用しないでください。
それぞれ1種類の香りの箱入り線香もございます。
(上記の香りのところにある写真のようなパッケージです)
お気に入りの香りがみつかりましたら、
つぎはそちらをどうぞ♪